オアシスと適応指導教室を融合させる市長発言に質問⋯飯塚市議会/福祉文教委員会で川上なおき市議
片峯誠市長は昨年12月末、市長応接室で、自らの恩師でオアシスの活動に貢献してきた男性と懇談し、適応指導教室をオアシスと「融合」させ、つどいの広場(鯰田)に移すことを話し合ったことを明らかにしました。6月22日の福祉文教委員会・所管事務調査において、川上なおき市議に答えました。活 …
片峯誠市長は昨年12月末、市長応接室で、自らの恩師でオアシスの活動に貢献してきた男性と懇談し、適応指導教室をオアシスと「融合」させ、つどいの広場(鯰田)に移すことを話し合ったことを明らかにしました。6月22日の福祉文教委員会・所管事務調査において、川上なおき市議に答えました。活 …
6月議会に提出する市の補正予算が明らかになりました。新型コロナ感染と物価高騰から、市民の命と暮らしを守る意欲は感じられません。日本共産党は川上なおき市議が、一般質問(17日・金曜)、議案質疑(20日・月曜)、福祉文教委員会(22日・水曜)で論戦します。傍聴をよろしくお願いします。
「伸びすぎた木を市の方でなんとかしてもらえないか」、相田にある市営清水谷団地のみなさんの要望です。市住宅課は5月11日要望箇所(4棟と5棟のあいだ)をチェックし、「どこまで切るか、みなさんと相談して市が切ります」ということになりました。日本共産党の川上なおき市議が駆けつけました⋯ …
議員定数を元の28人に戻すよう求める請願(2021年9月議会提出)に対して、日本共産党・川上なおき市議が2022年3月18日に行った討論を加筆・整理した内容を紹介します。請願は賛成多数で採択されました。
龍王山中腹の埋め立て計画の中止について、地元の大日寺自治会が「決して油断することなく、監視を続けていく必要がある」「龍王山の豊かな自然環境を守っていきたい」と協力を呼びかけています(2月1日)。川上直喜市議は7日、土砂が埋め立てられたままの谷間に隣接するハイキングコースを歩きま …
福岡県も27日からまん延防止等重点措置の適用になりました。子どもと高齢者の対策が急がれます。 ワクチン接種、検査、臨時医療施設、宿泊療養施設、保健所の体制強化とともに、暮らしと営業を守る緊急対策が必要です。飯塚市は緊急対策をつくり、過去最高水準にある基金も生かして、必要な財政 …
龍王山中腹にある大日寺の谷間への土砂埋立計画は、事業者のC-NA企画が1月14日、申請を取り下げると福岡県と飯塚市に届けました。「諸般の事情」(18日付け「毎日新聞」)とのことで理由はわかりません。同社や事業譲渡による再申請も考えられ、地域ぐるみのチェックが必要です。 土石流土砂 …
白旗山周辺における林地開発行為について(依頼)とする飯塚市の福岡県あて文書が、1月12日付で情報開示されました。飯塚市議会12月定例会において、川上なおき市議が市長が県知事あてに申し入れるよう求めたのに対し、「要望が出ていることを県に対して強く訴えていきたい」と経済部長が答弁し …
大日寺字浪徳における土砂埋立事業について、速やかな中止決議を求めて川上直喜議員が12月17日、本会議で討論した部分を紹介します。 ◆ 請願第5号は、大日寺字浪徳における土砂埋立事業について中止を求める決議をあげることを、飯塚市議会に求める内容です。今夏、26人が犠牲となった熱海 …
障がい者施設や民家、事業所がある大日寺浪徳の谷間に、森林を伐採し土砂を埋め立てる事業計画(7万立法メートル)を市役所に提出されました。11月22日から住民縦覧が始まりました。龍王山の八木山花木園につながるあたりです。
新型コロナ感染対策のために、マスクとアルコール消毒液が欠かせません。いろいろ負担が増えました。生活保護利用世帯では、暮らしへの影響が続いていて、生活保護費に加算が必要です。 川上直喜議員は、福祉事務所長会議などさまざまなルートで、国に要望するよう求めています。9月議会での一般質 …