大日寺土砂埋立/事業者が申請を取り下げたが⋯飯塚市で
龍王山中腹にある大日寺の谷間への土砂埋立計画は、事業者のC-NA企画が1月14日、申請を取り下げると福岡県と飯塚市に届けました。「諸般の事情」(18日付け「毎日新聞」)とのことで理由はわかりません。同社や事業譲渡による再申請も考えられ、地域ぐるみのチェックが必要です。 土石流土砂 …
龍王山中腹にある大日寺の谷間への土砂埋立計画は、事業者のC-NA企画が1月14日、申請を取り下げると福岡県と飯塚市に届けました。「諸般の事情」(18日付け「毎日新聞」)とのことで理由はわかりません。同社や事業譲渡による再申請も考えられ、地域ぐるみのチェックが必要です。 土石流土砂 …
白旗山周辺における林地開発行為について(依頼)とする飯塚市の福岡県あて文書が、1月12日付で情報開示されました。飯塚市議会12月定例会において、川上なおき市議が市長が県知事あてに申し入れるよう求めたのに対し、「要望が出ていることを県に対して強く訴えていきたい」と経済部長が答弁し …
大日寺字浪徳における土砂埋立事業について、速やかな中止決議を求めて川上直喜議員が12月17日、本会議で討論した部分を紹介します。 ◆ 請願第5号は、大日寺字浪徳における土砂埋立事業について中止を求める決議をあげることを、飯塚市議会に求める内容です。今夏、26人が犠牲となった熱海 …
障がい者施設や民家、事業所がある大日寺浪徳の谷間に、森林を伐採し土砂を埋め立てる事業計画(7万立法メートル)を市役所に提出されました。11月22日から住民縦覧が始まりました。龍王山の八木山花木園につながるあたりです。
日本共産党直方市議団の那須和也議員の活動レポート21号は、8月の大雨に関する情報がメイン記事です。毎週発行です。
コロナ緊急事態宣言のもとで、9月議会が2日からはじまります(27日までの予定)。 おもな議案は、一般会計補正予算、2020年度決算認定、工事契約、土地売却ほかです。 コロナ対策では、ワクチン接種、医療体制、検査体制、学校・保育所ほかの対策の抜本強化が求められます。一般質問での …
#白旗山 #アサヒ飯塚 #福岡県 林地開発許可地における対応(復命)令和2年1月8日付けには、「B 調整池を完成させるため、現状の伐採範囲に発生土砂を処理するよう留意されたい。ただし、これでも処理しきれない土砂が発生し、住宅地側の伐採が必要と判断された場合は県と協議すること」とあ …
▼コロナ禍の中でのお盆をはさんで、危険な大雨が続きました。コロナに苦しみ、被災されたみなさんにお見舞いを申し上げます。 ▼この暮らしのアンケートは、市民のみなさんのご要望やご意見をうかがい、暮らしをよくするために、力を合わせたい思い立ってのことです。 ▼切手を貼らずに投函できる返 …
福岡県の2021年1月20日アサヒ飯塚メガソーラー現地調査報告には、「A調整池擁壁完了、法面一部崩落ブルーシート張り指示(応急)ボーリング調査用測量中」とあります。写真❶は、当時工事中の調整池です。崩落が大規模に広がって見えます。川上直喜議員が、情報開示請求で入手しました。熱海 …
水道料35パーセント引上げを飯塚市がホームページにのせた7月9日金曜日、3月議会で引上げを決定した介護保険料の納付通知書が、65歳以上の市民にいっせいに発送されました。福岡県で2番目の高いのに、市長が3月議会に提案し、賛成多数で押し切りました。日本共産党の川上直喜議員は反対しま …
熱海土石流災害が発生する3日前の6月30日のことです。白旗山のメガソーラー開発で林地開発許可条件違反があったと、福岡県が県庁で、地元自治会長のみなさんに認めました。県商工部農山漁村振興課によれば前日の29日、開発業者のアサヒ飯塚メガソーラーに厳重注意書を出して指導したとのことで …
6月16日午前、日本共産党の川上直喜議員は一般質問に立ち、3つのテーマで片峯市長との論戦にのぞみました。 白旗山乱開発 防災工事の後回しを許してきたことが重大な事態を生んでいると指摘し、市の立入調査、開発中止命令の要請などを求めました。 相田団地建替 担当部の強引なやり方がスム …
6月16日午前、日本共産党の川上直喜議員は一般質問に立ち、3つのテーマで片峯市長との論戦にのぞみました。活動レポート94を紹介します。
白旗山(二瀬・幸袋)のメガソーラー乱開発は、防災工事を終わらないまま、ふたたび豪雨の季節を迎えました。工事現場では、土砂くずれや落石も続いています。深刻な土砂災害や水害が心配されます。こんな乱開発を容認し続けた県知事、住民の立場にしっかりたたない市長の責任は重大です。日本共産党飯 …