よしかわ紀代子候補が出発式で福祉のまちづくりへ決意を表明
28日投票の桂川町議選が今日23日告示されました。よしかわ紀代子候補(日本共産党)の出発式には、田村貴昭衆議院議員が駆けつけ、「よしかわ当選で安倍政治に桂川町から審判を下そう」と呼びかけました。よしかわ候補は、安倍政治から暮らしとへいわをまもり、小さくてもキラリと光る福祉のまちづ …
28日投票の桂川町議選が今日23日告示されました。よしかわ紀代子候補(日本共産党)の出発式には、田村貴昭衆議院議員が駆けつけ、「よしかわ当選で安倍政治に桂川町から審判を下そう」と呼びかけました。よしかわ候補は、安倍政治から暮らしとへいわをまもり、小さくてもキラリと光る福祉のまちづ …
西鉄飯塚バスターミナルから桂川町を通って、嘉麻市碓井まで走っていた28番系統が10月から廃止になってほぼひと月です。よしかわ紀代子桂川町議は、笹尾・弥栄のみなさんの声を聞きながら、地域の公共交通をなんとかしたいと頑張っています。
よしかわ紀代子桂川町議の政策と活動を掲載した桂川民報10月号外を紹介します。
日本共産党の川上直喜市議は9月20日の決算特別委員会で、白旗山メガソーラー乱開発の開発業者ノーバル・ソーラーと、幸袋まちまちづくり協議会運営委員会が、市にも住民にも隠れて「秘密協定」を結んでいた事実を確認し、補助金団体である同協議会に対する特別監査を行うよう求めました。24:3 …
前市長時代に契約履行を要求する2016年5月30日起案6月10日決裁の文書 ◉麻生グループへの市有地無償貸付の延長をめぐる協議に、契約当事者ではない日本メディカルプロパティマネジメント(本社・福岡AIビル8F、代表取締役社長・麻生巌)の相馬陽胤(きよたね)専務取締役 …
飯塚市伊岐須にある市営千手団地は老朽化が進んでいますが、バス停や病院、信金、郵便局、食料品店(魚、肉、野菜)、酒店、薬店、理髪店、金物店、ラーメン店、饅頭店、プラモデル店、スーパーも近く便利です。高齢者にとっては、住みやすいところです。 このところ目立つ空き家は、玄関や裏庭に雑草 …
ことし10月からの西鉄バス筑豊28番路線<第2保育所(碓井)ー吉隈ー笹尾橋ー下臼井口ー笹尾ー吉隈保育所ー弥栄ー吉隈保育所ー又手>の廃止を、九州運輸局が公示して10日です。地域住民や地元自治体ほかが行うことのできる意見聴取の申請の締め切りが、あす28日に迫りました(当日 …
西鉄バス路線の休止と廃止に関する公示(平成30年5月16日・公示番号九運公第14号)を出した九州運輸局が5月16日、新井高雄嘉麻市議の指摘に対して記載内容に誤りがあったことを認めました。 意見の聴取の申請の締切が本来は25日なのに24日と記載し、1日早く締め切ることになっていまし …
事案番号福29廃13に関する「休止又は廃止の理由」には、「利用者減少のため」との記載がありますが、西鉄バス筑豊(株)が福岡県バス対策協議会ほかのシーンで地元自治体や住民に示した主な廃止理由は「運転手不足」でした。この公示がほんものなら、この会社は地元に対する説明を直ちに行うべきで …
福岡県バス対策協議会ブロック別地区協議会が29日午後13時30分から、飯塚市役所教育委員会会議室で行われました。西鉄バス筑豊のほか国、飯塚市、嘉麻市、桂川町の関係者が出席し、会長の福岡県交通課長が欠席したため同係長が代行しました。傍聴を認めない非公開としました。 日本共産党の新井 …
西鉄バス碓井大分坑線廃止計画に反対し存続を求める決議を嘉麻市議会が3月12日、全会一致で可決しました。
障害者の生活の整備についての意見書採択を求める陳情(平成30年陳情第52号)が、飯塚市議会議長あてに提出され1月31日に受理されました。日本共産党は、市議会が党派を超えて意見書を採択するよう呼びかけます。陳情したのは、障害者の生活と権利を守る福岡県連絡協議会(障福協)で、意見書採 …
飯塚市は市役所本庁第3駐車場を一般開放し有料化し、無料使用を求める市民には駐車券の確認印、磁気処理などの手続きを求めることにしています。来年2月28日までに工事が終わり次第、実施されます。行政機能の一極化による駐車場不足に拍車がかかり、市民は二重に困ることになりかねません。今回の …