監査委員指摘を無視したまま部落解放同盟補助金を予算計上⋯市の特別扱いを追及
飯塚市発足の2006年度から2018年度までの部落解放同盟飯塚市協議会への補助金は4億1911万8000円です。補助金の対象事業及び対象経費が明確でないことを市監査委員が、少なくとも2010年、2012年、2014年、2016年と連続して指摘してきたのに、市は是正をせず予算計上 …
飯塚市発足の2006年度から2018年度までの部落解放同盟飯塚市協議会への補助金は4億1911万8000円です。補助金の対象事業及び対象経費が明確でないことを市監査委員が、少なくとも2010年、2012年、2014年、2016年と連続して指摘してきたのに、市は是正をせず予算計上 …
飯塚市の大規模太陽光発電設備設置促進事業費補助金(18879千円)に関する予算特別委員会での川上直喜議員の質疑と片峯誠市長の答弁を紹介します。(3月15日) ◎川上議員⋯地元自治会も市議会も中止を求めている白旗山メガソーラー開発について、岡山市の光南溶工が5400万円を上乗せして …
飯塚市立病院管理運営協議会(平成29年度第2回)が2月16日夜、飯塚市役所会議室で行われ、市立病院の現状、患者からの意見、新公立病院改革プラン(案)について報告と質疑がありました。市長、市医師会長ほか、市立病院長(指定管理者の地域医療振興協会)らが出席しました。日本共産党の市議会 …
22日開会の飯塚市議会第1回定例会の一般質問で日本共産党の川上直喜市議は、片峯市長の市政運営の姿勢、地域交通の確保と充実、白旗山メガソーラー乱開発の3つのテーマを取り上げます。質問は3月5日(月)も午前11時過ぎからの見通しです。
福岡県社会保障推進協議会が飯塚市議会あてに提出した陳情が2月15日の議会運営委員会で報告されました。陳情書の表題は、「国民健康保険の県単位化にともなって国保料(税)の引き上げなどの負担増を行わず、社会保障制度としての機能の充実を求める陳情」です。要望項目は、次の10項目です。 & …
障害者の生活の整備についての意見書採択を求める陳情(平成30年陳情第52号)が、飯塚市議会議長あてに提出され1月31日に受理されました。日本共産党は、市議会が党派を超えて意見書を採択するよう呼びかけます。陳情したのは、障害者の生活と権利を守る福岡県連絡協議会(障福協)で、意見書採 …
福岡県魚市場(株)の飯塚市卸売市場からの来年度末の退場について、2月8日の施設特別委員会で川上直喜市議の質問に答えて梶原善充副市長は、「飯塚市は反対である」との意思を公式に表明しました。市は水産物商業協同組合の要請を受けて同社に3者協議を申し入れ、2月中旬で日程調整が行われてい …
飯塚市体育館の耐震診断の評価が、日本ERIが3月5日に開く判定委員会(委員長・江崎文也元福岡大学教授)でまとまることが、2月8日の今日の施設特別委員会でわかりました。日本共産党の川上直喜市議は、大規模改修から移転新築建替への転換に前のめりの片峯誠市長に対し、「結果を待って対応を検 …
もとの方針どおり大規模改修すれば15億5000万円(「耐震補強なら10億円はかからない」市部長)なのに、45億3000万円かかる移転新築建替に変更する飯塚市ですが、それにも関わって市財政の見通しが変更されました。日本共産党の川上直喜市議は、3月8日の総務委員会で所管事務調査をする …
飯塚市は市役所本庁第3駐車場を一般開放し有料化し、無料使用を求める市民には駐車券の確認印、磁気処理などの手続きを求めることにしています。来年2月28日までに工事が終わり次第、実施されます。行政機能の一極化による駐車場不足に拍車がかかり、市民は二重に困ることになりかねません。今回の …
白旗山メガソーラー乱開発について、飯塚市議会12月定例会での一般質問と答弁の中から、大切と思われるポイントを紹介した議会活動レポートができました。
●飯塚市議会は12月定例会の初日のきょう、請願第13号 「原子力損害の賠償に関する法律(原子力損害賠償法)を実効性あるものに改正することを求める意見書の提出を求める請願」を賛成多数(19対6)で採択しました。意見書は最終日に提出され採決されます。 ●日本共産党の川上直喜議員は賛成 …
日本共産党飯塚市議団の活動レポートNO15(2017年12月7日付け)ができました。重大局面を迎えた白旗山メガソーラー乱開発について、住民、議会、行政が力を合わせて頑張る時だと呼びかけ、川上直喜市議の一般質問の日程を紹介しています。
▪️保育士の処遇改善の抜本的改善が進まず保育士不足を打開できない中で、飯塚市の保育所待機児は4月以降毎月増え続け、11月1日現在で120人になりました。この3年間では昨年12月の140人、同11月の135人に次ぐものです。 ▪️この120人のうち公立保育所(6か所)は30人(0歳 …