白旗山乱開発に工事差止仮処分申請による対抗を提案⋯一般質問で川上直喜市議
白旗山メガソーラー乱開発のストップを訴えて川上直喜市議は3月5日、一般質問の中で、市長が工事差止仮処分申請で対抗するよう求めました。片峯誠市長は答弁に立たず、中村雅彦市民環境部長が、「開発を許可した県に適切な指導監督を求めるので、仮処分申請は考えていな …
西日本豪雨災害に関する検討会議は2月までに6回⋯国、県、飯塚市
西日本豪雨災害に関する国、福岡県、飯塚市の検討会議が、2月20日までに6回行われていることがわかりました。飯塚市議会予算特別委員会に市が提出した資料を紹介します。
鎮西地区学校跡地・跡施設の地元活用、白旗山メガソーラー工事差止仮処分申請を求め一般質問
飯塚市議会3月予算議会の一般質問で川上直喜市議は、鎮西地区学校跡地と跡施の地元活用、白旗山メガソーラー工事差止仮処分申請を求めて頑張ります。傍聴をよろしくお願いします。
うぬま武夫さんを囲む市政懇談会への参加を呼びかけ
日本共産党嘉飯地区委員会では、大平義信前衆院議員を迎えて、うぬま武夫党飯塚市政対策委員長が市政懇談会を行います。ぜひ、お気軽にご参加ください。
鎮西地区の学校跡地・跡施設、白旗山メガソーラー乱開発⋯一般質問テーマ
川上直喜飯塚市議の一般質問のテーは次の通りです(写真は、住民が地元利用を求める旧潤野小学校)。 1 鎮西地区の学校跡地・跡施設について 1-1 跡地・跡施設の概要について 1ー2 地元利用について 1ー3 地元要望について 2 白旗山メガソーラー乱開発について 2-1 …
飯塚市の安心福祉のまちづくりへ市政報告会⋯川上直喜飯塚市議
日本共産党の川上直喜飯塚市議の市政報告会の予定を紹介します。「くらしをよくする住民アンケート」への回答にお答えしながら、新年度予算案と条例改正案を紹介いたします。安心と福祉のまちづくりへご意見をお聞かせいただけないでしょうか。日程はつぎのとおりです。 2月23日(土)午後2時から …
国保・介護の「うぬま」リーフができました。
日本共産党の飯塚市政対策責任者うぬま武夫さんを紹介する飯塚民報ができました。国保・介護の「うぬま」、子育て支援の「うぬま」で頑張ります。
竜王山第2林道復旧は6月末がめど
2018年西日本豪雨で崩壊した竜王山第2林道の舎利蔵・本谷エリアを、日本共産党の川上直喜市議が2月2日、現地を調査しました。飯塚市によると6月末までには復旧工事を完了したい、本谷からつながる林道有谷線の崩壊部分の復旧は2月半ばがめどと考えるとのことです。コミュニティバスが走らない …
高田小の教育環境充実へ3つの緊急提案⋯日本共産党川上直喜市議
過疎化が進む中にあって、開校62年を迎える飯塚市立高田小学校は地域の宝です。川上直喜市議は、小規模校&少人数学級の教育環境の充実へ3つの緊急提案を行いました(①教室エアコンは猛暑の夏までに②プールに衛生的な浄化装置を③学童保育所を広げてゆとりを)。
すべての教室にエアコンを6月末までに⋯飯塚市委が請願採択
🔹ことしの夏までにすべての教室にエアコン設置を求める請願が2月7日、飯塚市議会福祉文教委員会で全会一致で採択されました。新日本婦人の会飯塚こすもす班が提出し、川上直喜市議が紹介議員となりました。 🔹請願内容は、昨年10月公表の市の整備期間短縮計画によって2学期以降となった11小学 …
JR筑豊本線(上穂波ー内野)で復旧工事進む⋯買い物支援ワゴンの継続と充実が求められる
2018年7月西日本豪雨で被災し運休となっているJR筑豊本線の上穂波駅と内野駅のあいだで、3月2日完工めざして復旧工事が進んでいます。西鉄バスも飯塚市のコミュニティバスも走らない内野地区では、「このまま廃線になったら」と不安の声が上がっていました。 2月と3月の期間限定で月曜定例 …
ちくほワゴン限定期間運行2月から⋯お出かけ支援へ
コミュニティバスがカバーできず予約乗合タクシーも使い勝手がむずかしい筑穂地域で、お出かけ支援のためのワゴンが2月と3月の期間限定で走ります。市が財政措置を行い自治会とまちづくり協議会が一体となって運行します。昨年3月に続いて2回目です。 今回の路線は、大野線、桑曲線、山口線の3路 …
日鉄ボタ山跡地の野見山産業土砂処分場で法面崩壊つづく
筑穂元吉の日鉄ボタ山跡地にある野見山産業の土砂捨て場は、福岡県が地元住民の声を無視して昨年7月4日に拡張申請を許可し、そのあと見上げる高さまで土砂が積み上げられました。西日本豪雨によるがけ崩れは放置したまま、新たに積み上げた土砂の山は法面崩壊が止まりません。今日でちょうど6ヶ月で …